Warning: Trying to access array offset on false in /home/c7768873/public_html/noname-blogs.com/wp-content/plugins/wp-word-count/public/class-wpwc-public.php on line 123
こんにちは、nonameです。
いきなりですが、私は今までSNSやブログなど自分からなにか発信をするようなことにはまったく積極的ではありませんでした。
今回はそんな理系サラリーマンである私が、”どのようにこのブログを始めるに至ったか” という点について書いていきたいと思います。
ブログを始めた理由
私がブログを始めた理由は、主に以下の2つを達成するためです。
- 資産形成をしっかり行うことを決めたこと
- 子供との日常を記録に残すと決めたこと
わざわざブログにせず自分で勝手にやっておけばよいじゃないか、とも思いました。
しかし、今までの腰の重い自分を一変させたく、ブログにまとめるという形を取ることに決めました。
資産形成を始めた理由 マイホーム購入で生活がピンチ?
突然ですが、我が家には”子供が小学校入学前にマイホームを購入したい”という目標がありました。
これは、私も妻も小学校、中学校で転校を経験しており、自分の子供には同じ学校に続けて通わせてあげたいという思いからきた目標になります。
そんな目標があるのならなおさら計画的に資産形成しておく必要があったのですが、恥ずかしい話、我が家は誰も特に資産形成なんて誰も気にせず、なんとなくの暮らしを続けていました。
なんとなくといっても、子供用の貯金として、生まれてから子供1人につき毎月3万の貯金はしっかりしていました。
しかし今となっては、この貯金が出来ていたので ”なんか貯金はできているし、大丈夫だろう” といった考えをしてしまっており、結果資産形成の必要性に気が付けなかったのかなとも思います。
さて、我が家はこんな状態の中でも無謀にマイホーム購入を決断し、35年ローンが始まりました。
結果、家計は圧迫され始め、なんかお金減ってきたな・・・状態に突入しました。(当たり前ですね)
そして、このままではまずいということで、しっかり資産形成に取り組むことを決意し、ブログに状況を記録していくことにしました。
子供との日常を記録に残したい 子供の成長は早い・・・
続いて、もう一つのきっかけについてです。
上でも書きましたが、子供が小学校へ入学するタイミングが来てしまいました。
あれ・・・もう小学校入学?もう少ししたら休日はクラブ活動したり、友達と遊び始めたりする?
あれ・・・家族で過ごす時間、特に私(父親)とわーきゃー言って遊んでくれる時間って、もう残り少なくない?
今後あっという間にこの時間が少なくなるんだなと思いながら振り返ると、幼稚園の行事だったり七五三だったりとイベントのときは写真やビデオ等、記録を残すことができていましたが、日々のお出かけや週末の様子など日常的な部分についてはあまり記録が残せていませんでした。
そこで、より日常的な部分、子供の得意な折り紙の作品や、子供が興味を持って調べたこと、一緒に行った場所、その時感じたことなども、記録に残していこうと決めました。
ブログ始めたのはいいけど、きちんと続くのか?
繰り返しになりますが、今回私は主に以下の2つを達成するため、ブログを始めました。
- 資産形成をしっかり行うことを決めたこと
- 子供との日常を記録に残すと決めたこと
一方、なぜ今までこれらができていなかったのかというと、それは私が大雑把な性格でコツコツ続けることが苦手だからです。(一夜漬けタイプ)
そもそもまめな性格の人間であれば資産形成も子供の記録も、きちんとできているでしょう。
さて、こんな私がブログを続けることが出来るのか自分でも心配ですが、まずは頑張って取り組んでみたいと思います。